ブログ

2023.09.20

お弁当作り

 夏休みが明けて、お弁当の数が増えました。

娘の学校の給食室が11月いっぱいまで改修工事が入るとかで。

外注のお弁当もあったけど、もう2つも3つも変わらないから、もちろん作ることにしました。

3か月だけとは言え、お弁当箱もお気に入りのを選びました。
なにがお気に入りかというと、付属のスプーンが先割れスプーンになってるところ。
昔の給食は当たり前だったけど、結婚前に学校給食をやってたときは、もう普通のスプーンになってたなあ。

お弁当初日。いつも給食をお代わりするくらいだから足りないだろうなぁ…との予想に反し、
娘は帰ってくるなり、

「お弁当お腹いっぱいになった✨学校でもママのご飯が食べられるなんて最高!」

なんて嬉しいことを言ってくれるんでしょう。

「パパも兄ちゃんも、何回もママのお弁当食べてるから、この感動が伝わるかなぁ?」

ですって😊可愛いな~
うちの子どもたちは、ほんと思いやりがあって、自分の意思をしっかり持った良い子に育ってくれています。

話は脱線しますが、モテ女でいることと、子育ては、め~ちゃくちゃ関係あります!!

毎日お弁当のネタを考えたり、早起きして作るのは大変だけど、でも、あちこち走りまわっている私にとって、料理は家族に愛情をかけられる貴重な時間でもあります。
今しかできないことだし、引き続き楽しんでいきます。

~お弁当のレシピに困っている方へ~
ご飯が進んじゃう、応用もきく”肉そぼろ”の作り方を、モテ女話とともにレクチャーします。

9月29日(金)10時半~12時 オンラインにて
詳細、お申込みはこちらから

2023.08.13

極上の時間

急に家族みんな晩ご飯は外で食べることになりまして、

"自分のために手をかけて作る食事"シリーズ
1人だから、適当に食べることもできるけど、モテ女は自分と向き合う時間を大切にしています。
★手羽先の照り焼き
★キュウリ・ミョウガ・長芋・海苔・白ごまの、スダチで作る酢の物
★里芋の煮物
後は、焙煎玄米茶。完全に日本酒メニューだけど、ノンアルで。
この数ヶ月、さらにスピードアップしてサイキック能力が開きまくり、瞬時に降りてくるメッセージがより鮮明になってきていて、自分の心の声や、外からやってくるサインに気付きやすくなりました。
これまでの習慣や常識ではなく、今、体や心が求めていることに従う。
今夜は、これが食べたかったみたい。
たくさん食べなくても、心も体も満足。
正解が何なのか、本当は自分が一番分かってるんだよね。

2023.07.31

シンクロしすぎ、徳島の幼なじみ

 【シンクロしすぎの幼なじみ】

かれこれ20年ぶりくらいに会った、小学校の同級生
SNSで去年から見かけてて、なんか気になるニオイを醸し出してて、これは会わねば!
と連絡した訳ですよ。
話し始めたら1分1秒、全てアドレナリンしか出てないくらいヤバかった(笑)
私のモテ女のコンセプトと同じ価値観、
スナックのこと、
自分らしくいきること、
0から1を生み出すこと、
料理は愛であること、
コロナにかかったきっかけで、人生を見つめ直したこと
…考えていること、経験していることがシンクロしすぎてビビったよぉ〜!!
徳島と東京で離れてるけど、すごく心の距離が縮まった!キタ〜〜
一緒に何かやりたい✨
※私がウインクが好きだったのを覚えてくれてて、淋しい熱帯魚の振り付けでパシャリ
To top